こんにちは!(株)アサクラのゆっけです!
毎日暑いですねー☀️みなさんは夏バテなど大丈夫でしょうか?
私は先日急にお酢的な飲み物を欲したのでりんご黒酢🍎の
ジュースを買いました!
きっと体がお酢を求めていたんだと思います!
みなさんも水分補給などしっかりとして、この夏を乗り切りましょう〜🏄
さて今回は、みなさんも1度は目にしたことがあるであろう、
ちょっといいカバン👜や洋服👔を買った時についてくる不織布の内袋(PP)
(マチがない平袋で薄くて柔らかいアレです)を
お掃除グッズとして使ってみよう!という企画です。
今までなんとなく捨ててしまっていた内袋ですが、
ついに役立つ時が来ました!!
今回は薄手で柔らかいのが特徴の内袋を使い、
クイックルワーパーにつけたら
ちゃんとゴミが絡まって床を綺麗にお掃除できるのか!?
在宅ワークを利用して実際に程よく掃除をしていない自宅←
で試してみました!
それではやってみましょう〜
〈 用意したもの 〉
不織布の内袋(PP)
ハサミ
クイックルワイパー
平袋の3辺をカットして2枚にします。
クイックルワイパーの大きさに合わせてカットしていきます。
全部で8枚もできました!ここまでですでに達成感があります。
さて装着したらゴミはとれるのか、ワクワクです
クイックルワイパーに装着します、薄手なので取り付けやすいです♪
床に滑らせていきます〜〜、使い心地は既成のシートとまったく遜色ない感じです♪
裏面を確認してみましょう!!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
うわ〜〜〜〜めちゃくちゃゴミがとれました〜〜
写真は汚すぎるので自主規制でぼかしてあります💦
ここまで完璧にホコリや髪の毛をからめとってくれるとは!
小さく感動しています😑
まだあと7枚もあるので、
定期的にお掃除していこうと思います!
〈 まとめ 〉
不織布の内袋は柔らかくて薄手なのでクイックルワイパーの
シートの代替品ぴったり!
使用感もよくてしっかりとホコリ髪の毛を絡め取ってくれました!
ワイパー以外にも窓や棚を拭いたりしても使えると思います。
はさみでカットするだけなのでとても簡単で、
今まで捨てていたものがお掃除グッズとして
再利用できるのでとても経済的です!!
昨今のSDGsなどの観点からもエコを意識してなるべく
無駄を減らそうという意識が高まっていますし
ただ捨てるだけでなく不織布の特性を生かした再利用が
できるのはうれしいです✨
また、内袋以外にも洋服屋さんで試着をする時に
女性が使う不織布のフェイスカバー💄(化粧品で汚さないために顔にかぶる)
なども最近はコロナなどもあり、
お店で捨てるのではなく持ち帰りをお願いしているお店も
増えてきたようですので、
持ち帰ったものを再利用できるんじゃないかな〜と
思いました💡
みなさんもおうちにある不織布の内袋を使って
ぜひ試してみてはいかがでしょうか?✨
最後まで読んでいただきありがとうございました♪