こんにちは、アサクラのほつりんです。今回は、毎年この時期に大人気のロングセラー商品【使い捨てシーツ シルフル】をご紹介します。
自然の力と科学の力
このシルフルは、ただの使い捨てシーツではありません。某大手繊維メーカーが作る世界で唯一のキュプラ長繊維不織布製なのです。「世界で唯一」おおっ!なんか凄そうですね。でも、そもそも「キュプラ長繊維不織布」とは何? メーカーさんのホームページを見てみると、綿の短い繊維であるコットンリンターを独自技術で連続長繊維不織布としてシート化した、不織布のことらしいです。難しい事はよく解りませんが、簡単にまとめると、原料はコットリンター100%で、繊維同士の自己接着力を利用したノーバインダー製法の連続長繊維不織布の事をキュプラ長繊維不織布と言うらしいです。
結局何が言いたいのかと言うと、天然素材のコットンを科学の力で仕上げた世界で唯一の不織布で、使い捨てシーツに適した優れた特性を兼ね備えた素晴らし素材だと言うことです。
使い捨てシーツに求める特性を全て兼ね備えちゃった?!
具体的にこのシルフル何が凄いのかと言うと、 吸液性と保液性が抜群だと言うことです。なんと、自重の約13倍もの水分をすばやく吸収して保持する事が出来るので、汗などを素早く吸収して、爽やかな睡眠を約束してくれるのです。
その次の特性は、他の短繊維素材と比べて毛羽立ちが非常に少ない事が上げられます。摩擦による毛羽立ちが少なく、丈夫なので4~5日のご使用にも耐えられます。また、静電気防止効果がありますので、冬などの乾燥した時期にも安心です。
最後に、別荘など使用される事が多い使い捨てシーツとして、最も優れた特性かもしれないのが、土に埋めると自然の働きで土に還る生分解性だという事です。土中に2週間放置しすると、バクテリアの働きでほぼ土に戻ります。素晴らし~エコですね(^_^)/
思いつく特徴をざっとご紹介しましたが、吸水性が良くて、肌にも優しく、地球にも優しい。しかも丈夫で、綿の様な使い心地と、のりのきいた使用感。これって使い捨てシーツの理想形ではないでしょうか?
寝心地は最高
最近では、民泊でのゲストの満足度向上させるアイテムとして、ご使用される事が増えています。清潔で寝心地が良いと皆さん満足されいるようです。
その他にも不意の来客、合宿所、保養所、山荘などにもお勧めです。
様々シーンで、大活躍間違え無しの超ロングセラー商品、「シルフル」皆様、是非一度お試し下さい。
こちらの商品気になった方はこちら
※2017年の記事です