「日本品質」の製品を
スピーディーにご提供いたします

「 ファイル 」の検索結果
  • プリンタブルファイルを無理やりインクジェットで印刷してみる
    皆さんこんにちは、アサクラのほつりんです。今日はレーザープリンタ専用のプリンタブルファイルを、家庭用のインクジェットプリンタで印刷したらどうなるか実験してみたいと思います ( ゚Д゚)そもそも、印刷じたいできるのか?できてもインクがデロデロに滲むのか?最悪プリタが壊れるかも・・・(゚Д゚;)注意書きにもインクジェットプリンタではご使用になれませんと書いてあるし・・・さてどうなることやら・・・では、実験開始!!今回はテレワーク中の自宅撮影の為、写真の質がいまいちですがご了承下さい。_(._.)_先ずは、自宅にあるプリンタはA4サイズまでしか印刷できないので、ファイルをA4サイズにカットします。ファイルサイズ 220×310mm→A4用紙サイズ  210×297mmファイルをA4用紙トレイにセットします。次に印刷する画像を用意します。今回はこのわんちゃん♫早速印刷開始!おぉ、出てきましたね(^^♪ 第一関門通過!詰まらずに出てきてよかった。 ?!なんか思ったより大丈夫そうだぞ??ちょっと発色がいまいちですが、滲んだりはしてないですね。印刷が逆さでしたね。今回はよしとします・・・レーザーのような艶感は無いですが、まぁ許容範囲内ですね。(個人的な感想です) 裏抜けも大丈夫そうです。では堅牢度はどうでしょう?手に付くほどの色移りはないですが、ご覧の通りティッシュペーパーでこすると結構落ちます。 【まとめ】インクジェットプリンタでも印刷はできなくもないですが、堅牢度がいまいちなのでファイルやバッグ用途のプリンタブルシリーズでは、やはりお勧めできないですね。※1発色や艶感もレーザープリンタの方があるので、「プリンタブルシリーズはレーザープリンタで使いましょう!」ということですね。実験前は正直もっと大変な事になるかもと思っていましたが、そうでもなかったですね。ブログネタ的には大惨事になった方が良かったかな?では今回はここまでです。またお会いしましょう!※1 メーカーでは推奨してないので、試される方は自己責任でお願いします。こちらの商品気になった方はこちらプリンタブルファイル※2020年の記事です
    Read More
  • 土に埋めたPLA(生分解性)不織布って、どれくらいで分解されるのか?経過報告第三弾 なにィ!第一章最終回?!
    大変ご無沙汰しております。 アサクラ史上最高の壮大な実験「土に埋めたPLA(ポリ乳酸)不織布って、どれくらいで分解されるのか?」の経過報告第三弾です。早いもので実験開始から一年以上経ちました・・・では早速、一年でどれだけ変化があったか観てみましょう! まずはキュプラ不織布から一年前↓半年後↓一年後↓お、おー!ほぼ分解が完了してます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°なんか薄っすら影が残ってますが、良しとしましょう。前回の時点でかなり分解が進んでいたので、納得の結果ですね。今実験のエースは、やはり君だ!パチパチパチパチ 次も期待のもてるコットンです。一年前↓半年後↓一年後↓半年前は、「これから分解が始まるよー」って感じでしたが、無事終了した様です。こちらも薄っすら影が残ってます。さすが天然繊維、素晴らしいー \( ॑꒳ ॑ \三/ ॑꒳ ॑)/ この調子で行きましょう!ここで紙の登場です。これも期待できますね一年前↓半年後↓一年後↓紙ですが、前回よりは・・・って程度の変化ですね (゚Д゚)イメージ的にもっと簡単に分解するかと思ってましたが意外や意外、なかなか手ごわいですね。 さて、お次は問題児のPPとナイロンです・・・・PPの一年前↓半年後↓一年後↓ナイロンの一年前↓半年後↓一年後↓今回もまた、写真の使い回しかと思うほど変化なし!多分この二つに関しては、もうこのまま変化はないですね ( ˘ω˘ ; ) そして最後が、この壮大な実験の主人公PLA不織布さんです!まだ初々しい一年前↓半年後↓一年後↓う~、安定の変化なし。この土の環境では、なかなか分解しないみたいですね・・・・このまま続けてもよいのですが、少し工夫が必要かも (^_^;) 今回で、分解が完了したキュプラ不織布とコットンの観察は終了します。その他はこのまま観察を続けますが、一旦ここで壮大な実験の第一章は、完結とさせて頂きたいと思います。次回より第二章として、引き続き実験報告をお届けします。ここまで、アサクラ史上最大の実験にお付き合い頂きありがとうございました。今後の新展開にご期待ください! (`・ω・´)ゞでは、また! 新展開はこちらから↓↓↓生分解頂上対決!PLA不織布対植物由来の生分解性フィルム、土に埋めたらどちらが先に分解するのか?!【その壱】※2020年の記事です
    Read More
  • ひよこシリーズ第2弾\(^o^)/クリアではないファイル、ノンクリアファイル登場!
    こんにちは、アサクラのほつりんです。皆様お待たせ致しました。ゆるくてテキトーな感じが可愛い人気フリーのイラスト素材サイトぴよたそ(PIYOTASO)の「ひよこ」が、可愛いファイルになって登場です。ひよこシリーズ第2弾となる今回は、不織布製のクリアではないファイル、その名も「ノン・クリアファイル」です。(^^)/文字通り、完全にクリアーではない不織布製のファイルです。長繊維不織布製なので軽くて丈夫、破れにくく長期間利用が可能です。従来のクリアファイルとは異なり柔らかくてしなやかな手触りです。そして何よりも、ゆる可愛いひよこに癒されます。(^O^)/通常のクリアファイルと違い、透けにくい不織布製ファイルなので、大事な書類など、人に見られたくない物を保存するのにお勧めです。 「ノン・クリアファイル」は、回収されたペットボトルをリサイクルして出来た、純国産のアサクラのオリジナル商品です。500mlのペットボトルから約2枚出来ます。PETボトルリサイクル推奨協議会の認定商品です。こちらの商品気になった方はこちらアサクラ通販サイトぴよたそ(PIYOTASO)はイラスト素材を無料(フリー)で配布しているサイトですぴよたそ(PIYOTASO)※2017年の記事です
    Read More