「日本品質」の製品を
スピーディーにご提供いたします

「 プリンタブル 」の検索結果
  • プリンタブルファイルを無理やりインクジェットで印刷してみる
    皆さんこんにちは、アサクラのほつりんです。今日はレーザープリンタ専用のプリンタブルファイルを、家庭用のインクジェットプリンタで印刷したらどうなるか実験してみたいと思います ( ゚Д゚)そもそも、印刷じたいできるのか?できてもインクがデロデロに滲むのか?最悪プリタが壊れるかも・・・(゚Д゚;)注意書きにもインクジェットプリンタではご使用になれませんと書いてあるし・・・さてどうなることやら・・・では、実験開始!!今回はテレワーク中の自宅撮影の為、写真の質がいまいちですがご了承下さい。_(._.)_先ずは、自宅にあるプリンタはA4サイズまでしか印刷できないので、ファイルをA4サイズにカットします。ファイルサイズ 220×310mm→A4用紙サイズ  210×297mmファイルをA4用紙トレイにセットします。次に印刷する画像を用意します。今回はこのわんちゃん♫早速印刷開始!おぉ、出てきましたね(^^♪ 第一関門通過!詰まらずに出てきてよかった。 ?!なんか思ったより大丈夫そうだぞ??ちょっと発色がいまいちですが、滲んだりはしてないですね。印刷が逆さでしたね。今回はよしとします・・・レーザーのような艶感は無いですが、まぁ許容範囲内ですね。(個人的な感想です) 裏抜けも大丈夫そうです。では堅牢度はどうでしょう?手に付くほどの色移りはないですが、ご覧の通りティッシュペーパーでこすると結構落ちます。 【まとめ】インクジェットプリンタでも印刷はできなくもないですが、堅牢度がいまいちなのでファイルやバッグ用途のプリンタブルシリーズでは、やはりお勧めできないですね。※1発色や艶感もレーザープリンタの方があるので、「プリンタブルシリーズはレーザープリンタで使いましょう!」ということですね。実験前は正直もっと大変な事になるかもと思っていましたが、そうでもなかったですね。ブログネタ的には大惨事になった方が良かったかな?では今回はここまでです。またお会いしましょう!※1 メーカーでは推奨してないので、試される方は自己責任でお願いします。こちらの商品気になった方はこちらプリンタブルファイル※2020年の記事です
    Read More
  • プリンタブルブックカバーで背表紙アート作ってみた
    アサクラのゆっけです✨だんだんと暖かくなってきて桜も綺麗な季節ですね〜🌸世の中はコロナウィルスの影響で色々な催しが自粛されたり落ち着かない状況ですね💦こんな時だからこそお休みの日は家の中で過ごす方も多いと思います。そこで今回はレーザープリンタで簡単に印刷できるプリンタブルブックカバーのご紹介です! お部屋の本棚の背表紙、見せたく無いものや部屋のイメージにそぐわないなどといった事はありませんか?そんな時に背表紙に分割した印刷をして背表紙の目隠しプラスお部屋のインテリアとして背表紙アートを飾ってみるのはいかかでしょうか?😄 ではでは、実際に作ってみましょう〜🌟 まず最初にワードまたはIllustratorでデータを作ります。印刷するものは自作の絵や写真など何でもOKです。今回は安定の名画をネットでダウンロードしてみました😃👌それをブックカバーの高さに縮小して、大体背表紙の厚み20mm巾で分割してブックカバーの中心に配置します!巻数が分からなくならないように左下に数字を入れてみました!印刷はブックカバーの寸法を入れて、手差し印刷します。 こんな感じで印刷できました!!これをそれぞれ12枚印刷して本にはめていきます(ワクワク)全部セットして並べてみると…おぉ〜綺麗にできました✨しっかりと印刷が繋がって見えてますね〜こんな感じでお部屋の本棚に浮世絵があったら渋いですね!他の浮世絵でも試してみたいですね😉洋風なこちらも作ってみました↓ゴッホのひまわりです✨こちらは背表紙の巾を15mmにしてしまったので、少しスキマが目立ちますね💦でもお部屋にあったらかなりのインパクトです。グリーンや小物を一緒に飾ればよりおしゃれな雰囲気になりますね😊まとめ背表紙の巾は20mmくらいがベストデータを分割するところが、地味に時間がかかる全部セットして並べた時に1番テンション✨↑あがる以上です✨レーザープリンターをお持ちの方はぜひプリンタブルブックカバーで背表紙アート挑戦してみて下さい〜〜😉こちらの商品気になった方はこちらプリンタブルブックカバー※2020年の記事です
    Read More